羽生将棋の強さの秘密は、駒を効率よく使う「手筋」の妙にあり! 本書は、駒使いの公式ともいうべき手筋と、その使い方を棋界の天才・羽生善治三冠と終盤の魔術師の異名を持つ奇才・森けい二九段が、わかりやすく解説。棋力UP間違いなし!
加藤治郎名誉九段の名著を基に、天才・羽生善治と森けい二が、新時代の「歩」の役割や活用術を詳細に解説。勝負に直結する歩使いの巧拙を学べる一冊。
将棋には多くの公式がある。それを活用し、組み合わせる術にたけているのがプロ。その極意を紹介した異色の名入門書の復刻版。
手ごわい「振飛車」を破る戦法やいかに。中飛車、四間飛車、石田流の各戦法を著者独特の筆致で解説。
二枚落ち、四枚落ちの勝負をいかに戦うか。駒落ち将棋の定跡と展開をくわしくていねいに解説する。
「歩使いの巧拙は勝負に直結する」といわれる。歩を使いこなせば怖いものなし。名著の復刻版の下巻。
「歩使いの巧拙は勝負に直結する」といわれる。歩を使いこなせば怖いものなし。名著の復刻版の中巻。
「歩使いの巧拙は勝負に直結する」といわれる。歩を使いこなせば怖いものなし。名著の復刻版の上巻。
駒落ち戦法など将棋の勘どころをわかりやすく説明。みるみる強くなること請け合いの初心者必読書。
矢倉戦法の第一手から詰めにいたるまでを簡単明瞭に解説。即座に役立つ指し方をくわしく紹介した初心者向けの一冊。
小学生にも盛んな将棋。少年少女のために、将棋の歴史やルール、上達方法などがていねいに書かれた一冊。
これから将棋を覚えたい方のために、初歩から練習問題まで懇切ていねいに紹介。この一冊で必ず指せるようになる入門書。
練習問題を解きながら、着実に実力を養う囲碁入門書。これから囲碁をはじめたい方も、本書を読めばよくわかる!
布石の初期から終局にいたるまで、その時々の最善の着手、すなわち攻守の要点をわかりやすく解説。